コラム一覧|福岡で白内障・網膜硝子体の手術・治療が得意な眼科なら「川原眼科」

TEL 092-976-1060
月~土 AM 10:00~13:30/PM 15:00~18:30
日・祝日 AM 10:00~13:30/PM 15:00~17:30※木曜:休
久山クリニック
福岡県糟屋郡久山町山田1169-1 トリアスモール内

福岡の川原眼科のmenu

医院コラム

コンタクトに関連する病気

こんにちは。
川原眼科久山クリニックの内野です。
ゴールデンウォークは皆さんどう過ごされましたか。
川原眼科久山クリニックでは5月1日に1日あたりのご来院数が過去最高になりました。
コンタクトや打撲、学校検診の方が多い印象でした。
コンタクトデビューの方も多かったので、
今回はコンタクトに関連する病気を簡単に紹介させて頂きます。

①巨大乳頭結膜炎
コンタクトがズレる、ゴロゴロ、かすみ、痒み等の症状が起こる病気です。
瞼の裏に炎症がおこり、腫れて乳頭というぶつぶつしたものができてしまいます。
原因としてコンタクト装用時間が長いことや、レンズの素材などが合っていないことがあります。

②角膜内皮障害
角膜内皮ってなーに?
と思われたと思います。
角膜とは黒目のことを指します。
角膜は5層(角膜上皮、ボーマン膜、角膜実質、デスメ膜、角膜内皮)となっています。
最も内側にある角膜内皮は細胞数3000 個/mm2が正常ですが、コンタクト装用歴が長いと数が少なくなっていることがあります。
角膜内皮細胞が少なくなりすぎると角膜内に水がたまり、透明性が維持できなくなりますこの状態を水疱性角膜症といいます。
この状態になると白内障の手術を受けることができなくなります。

コンタクトの装用時間を少なくして、家にいるときはメガネの時間を増やすなどの対策をすることで防げることが多いです。

眼のことでお困りのことがあれば、川原眼科久山クリニックにご相談下さい。

土曜、日曜、祝日(木曜日は除く)の診療も行っております。糟屋郡久山町を中心に、篠栗町、新宮町、須恵町、宇美町、福岡市東区青葉、みどりが丘、香椎台、名子、蒲田、古賀市、福津市、宗像市などからも多数ご来院頂いております。
 

戻る

Copyright © 2016 iMEDICAL.

pagetop